かきに赤い花さく


クイズ番組で花の画像を見せて植物の名前を当てるものだったか?

白い花が出てきてこれが柿か栗かとなった時に思い浮かんだ歌がこれ。

+

かきに赤い花さく

いつかのあの家

夢にかえるその庭

はるかなむかし

鳥の歌木々めぐり

そよかぜに花ゆらぐ

なつかしい思い出よ

はるかなむかし


白い雲うかんでた 

いつかのあの丘

かけおりた草のみち 

はるかなむかし

あの日の歌うたえば 

思い出す青い空

なつかしいあの丘よ 

はるかなむかし

+

しかし、柿の花は赤かったかな?

嫌、

その前に、柿は日本固有の植物。

海外(イギリス?)の民謡に出て来る訳がない。

この「かき」は、柿ではない、勿論、牡蠣でもない。

垣根の垣のことだ。

さて、

赤い花を咲かせる垣根って何だろう。

印象に残るのが幾つかあるけど名前などは分からない。

*

常緑樹の生け垣なら、今は椿(つばき)しか出てこない。晩秋には花を咲かせると思えば、季節感が合うようにも思える。

/

*

スコットランド民謡

想い出

Long Long Ago

*

原曲の歌詞を見ると雰囲気はある程度貰っているが日本語の歌詞はオリジナルと言える程に新たに作っていますね。恋愛感情は消されて小学校で歌える童謡になっているような気もする。

*

"Long, Long Ago"

Tell me the tales that to me were so dear, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Sing me the songs I delighted to hear, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Now you are come, all my grief is removed, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Let me forget that so long you have roved, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Let me believe that you love as you loved, Long, Long Ago, Long, Long Ago.


Do you remember the path where we met, Long, Long Ago, Long, Long Ago? 

Ah, yes, you told me you ne'er would forget, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Then to all others my smile you preferred, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Love, when you spoke, gave a charm to each word, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Still my heart treasures the praises I heard, Long, Long Ago, Long, Long Ago.


Tho' by your kindness my fond hopes were raised, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

You by more eloquent lips have been praised, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

But by long absence your truth has been tried, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Still to your accents I listen with pride, Long, Long Ago, Long, Long Ago. 

Blest as I was when I sat by your side, Long, Long Ago, Long, Long Ago.

*/*


過去 30 日間

過去 1 年間

人気の投稿