ラベル 西川将人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西川将人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

民主党|立憲民主党|国民民主党

@2022/07/10

参院選。力のある人だけが議席を獲得できたが党勢は全くのじり貧だろう。特定の個人を除いて、党として立憲を押す奴は誰もいないのではないかと思うほど。

安倍晋三・襲撃殺人事件の影響だけでない。

そもそも存在感が極めて希薄。泉はお行儀のいい優等生でも政党のリーダーの器は無い。誰が見ても分かる人事をやるのがこの馬鹿政党の特徴。枝野にしたって減点ゲームの生き残りで、リーダーシップはない。何年馬鹿を続ける気だろう。

解党的出直しでなく、そのまま解党することだ。

テレ朝(?ステーション)インタビューを受けた泉の顔を見たか?。進退について聞かれて何か問題でも?みたいな顔をして馬鹿の上塗り。

お前ら、一体何がしたいの?。キャッチフレーズ並べても方法論は何も示さない。


#小沢一郎氏#安倍氏の災難#自民有利に作用」】 【#立民代表#小沢一郎氏を注意 #安倍氏めぐる発言で#泉健太 では #政権奪取 どころか野党リーダーすら無理 力量のない代表を選ぶ無責任 #立憲民主 は既に #存在悪 では? #解党 して国民に委ねては? /

@2021/11/17

どの角度から見ても馬鹿に見えてしまう。

右に行けず、左に行けず、中道とも言えず、まるで隙間にできた水たまり

隙間はあちこちにできるから、右往左往で水たまりも行ったり来たり

場所を変えると党名も変える

党名に拘らない自由人という覚悟もなければ、党名(ブランド)に対する責任感も希薄。

2021衆院選

民主党と言う略称をお互いに譲らず届け出る

国民の事より、自分の意地を張ることが大事。

こんな出鱈目に国を任せる奴はいないだろう。案分するから構わない考えたのかな。馬鹿だから。国民不在だろ。そういう政党が信用を失うのは当然。この程度の調整調停も出来ない奴に、外交など出来る訳がない。全く、馬鹿の証明だね。

*

少し前に、党名を民主党に戻そうとする動きがあった。枝野幸男が一蹴して終わった。マーケティング的な発想やセンスがゼロの枝野では、全員一生裏方だろう。裏方は野党の事。無責任で気楽な裏方に安住したい。宿り木根性?。

代表を選ぶのに、推薦人20人だって?

大所帯の自民でさえ20人集めるのに苦労しているのに、はるかに小規模の立憲民主が20人なんて、新進気鋭の人材が飛び込むチャンスはほぼゼロ。自民よりはるかに保守的な体質と分かる。こいつら、外では革新なんて言っているが、実態は旧態依然の保守の塊。

ルールを柔軟に変える、運用する力もない。

代表選挙

何人かの名前が挙がっているがどうもはっきりしない。嫌々出る奴は引っ込めばいい。出たい奴は推薦人20人の壁で潰される。

逢坂誠二

逢坂誠二
旭川中学女子虐め凍死事件



北海道が選挙区。函館周辺?。

北海道と言えば、例の旭川虐め凍死事件を放置したまま衆院選に立候補した西川将人の問題がある。

西川は逢坂とは別の選挙区だけど、問題を知っていて放置したのか、無頓着だったのか、いずれにしても、逢坂には北海道選出議員としての責任がある。公認とか推薦とかした時点でアウトだろう。黙ってみていた逢坂には、この時点で既に代表の資格は無い。こんな奴が代表を務まる訳がない。それとも、立憲民主は虐めで自殺OKですとやるのか?。

*

確認したら逢坂は「立憲民主党北海道連代表」とある。西川のことを知らないで済む訳がない。  西川将人公認の説明責任がある。旭川市の教育界の腐敗についても責任がないとは言えない立場ではないか。

代表戦の立候補者の主張で、逢坂は教育が大事と言っていたが、呆れるしかない。大事な問題を放置した奴を公認して良く言ったものだ。

推薦人20人にも、枝野にも、事情を聴いてみたい。


@2021/11/20


立憲民主党 安住淳 国対委員長
さっさと 日割り で合意?
こんな馬鹿だから国民は立憲を突き放す
問題解決の本質は実費精算・明細公開
そもそも100万円も必要な根拠がない。
企業献金の無い貧乏野党の救済措置なのか?
枝野も安住も自民に寄生する馴れ合い政治家
化けの皮が剝がれた

文通費日割り支給へ”法改正で合意

@2021/11/26

ゆでガエル


#泉宏?タイトル倒れ?根本原因記載なし
 / 
代表選では魅力ある主張が一つもない 4人とも革新の仮面をつけた残念な保守 危機感が無いから争点もピンボケばかり 解党する力もないゆでガエル 
/
#立憲代表選」がちっとも盛り上がらない根本原因 
/

@2021/11/28

#日曜報道(フジテレビ)
#立憲民主代表選 4候補
#橋本徹 が投げる質問に誰も自分の考えを言わない
調整や批判は出来てもリーダーシップや提案は無理
アンケートでは立憲への期待値が下がったが当然だろ
こいつら、何のために立候補したの?
風が吹くのを待つだけで、自分で吹かせたりエンジン回そうとしない。
ふざけるな
/

西川将人(前旭川市長)は軽蔑に値するか?


【関連】

/

コロナ禍の旭川市長は軽蔑に値するか?

旭川市は実質医療崩壊を招いている。

少なくとも自力で医療体制を維持できなかった。

自衛隊の支援を仰いだ。

そのこと自体は市民を守るための適切な対応だろう。

これより少し前の札幌。

札幌市の感染急拡大は知事の非常事態宣言でも殆どコントロールできない。

遂にはGoTo除外の対応を取らざるを得ないレベルの深刻なものだった。 

札幌が止まれば、人の流れは旭川にも流れ込むのは誰でも想像できる。

いきなりクラスター感染の洗礼を浴びる。

準備が不十分だったことは明白。

嫌、少々の準備では追い付かないくらいに市中に入り込んでいたのか。

抵抗するすべもなく自衛隊の要請へ。

医療関係者が直ぐに疑問に思うのは旭川市のGoTo対応。

旭川市長はGoTo除外を要請しない。

感染機会を増やすGoToを続けて損感染者は自衛隊に受け止めてもらう算段なのかな。

アクセルとブレーキを両方とも税金使っての他人任せなのかな。

市長の事情もあるんだろう。

市民の命を最後まで守ろうとしていると言えるか。

事情の中に少しでも自分の立場や野望を意識するものが入り込んでいるなら?。

 >

北海道の人は、税金で経済を成立させていることが当たり前のように思うらしいから、市長も何が問題かすら意識していない可能性がある。病院も飲食店も、税金で手当てするのは、当たり前かもしれないのだ。


旭川市長は軽蔑に値するか?

Ans.

同情に値するね! 

しかし、

それは愚かな市長と言う意味になるかも知れない。

政府の矛盾した政策にそのまま乗り込んで矛盾を自ら体現していても、現実を直視せず、卑怯な振る舞いを続けているように見える。

まあ、本当のことは分からない。彼が頑張っているのは確かなことだ。力量が十分か不十分かは兎も角、市民が選んだ市長なんだから、一体感を持ってやって危機を乗り越えて欲しい。

追記

@2020/12/13

東京と名古屋はGoTo除外エリアに入るようだ。だったら旭川市も除外してもらってよくないか?。西川市長はどんな判断をしているんだろう?。 

@2020/12/15

昨日、全国一斉のGoTo停止が発表されたようだ。結果オーライかどうか分からないが、旭川市長が自らのメッセージを出すチャンスを失ってしまった。

馬鹿げたことに、停止は28日からで、2週間も猶予がある。この2週間でGoToを使ってしまえと言う輩も出てくるし、キャンセル処理でバタバタする状況も出てくる。パニックを起こすだけになるだろう。 

方向が決まった以上は、徹底自粛を呼びかけるのか、なすがままに任せるのか。 存在感が何となく希薄。どこの市長さんも今は大変な時期だけに、本来の力量が試されている時とも言えそうだ。

/

圧倒的に問題が多いのは菅義偉とその内閣だろう。菅義偉こそ国民の軽蔑の対象ではないか。何をやっても出鱈目ばかりに見えてしまう。 学術会議任命問題もそうだけど、殆ど説明しないで済ましている。市長は菅義偉内閣の愚策悪政の犠牲者の一人にすぎない。


追記

@2020/12/21

旭川の医療体制がぎすぎすしている。苦境に追い込まれるとありがちなことだ。自衛隊の医療支援体制もさっさと撤収を始めたらしいが、不協和音に巻き込まれていなければいいが。

市長の出番があちこちにあるようだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/18e9023dbf7d4017accaa5efd6861dbec26af2bd

旭川医大学長「吉田病院があること自体がコロナをまき散らして…」 危機的状況でなぜこの発言?

12/19(土) 8:01配信

北海道放送(株)

 医療機関でのクラスターが相次ぐ旭川で、旭川医科大学の学長が、当初、患者の受け入れを拒否していた問題。一体何が起きたのか独自取材で検証します。

 旭川医科大学病院、集中治療室。医師や看護師らが日夜、新型コロナの重症患者の治療にあたっています。
 患者の受け入れをめぐり、ある発言に翻弄されました。

 「コロナを完全になくすためには、あの病院(吉田病院)が完全に無くなるしかないんだということで」(旭川医大・吉田晃敏学長)

 HBCが独自に入手した吉田晃敏(よしだ・あきとし)学長の発言です。
 先月6日に発生した旭川の吉田病院のクラスター。旭川の5つの基幹病院は、それぞれ患者の状態に応じて、受け入れる病院を決めていて、旭川医科大学病院は重症患者を受け入れる役割です。
 吉田病院の患者は、主に中等症でしたが、8日に病院長らが集まり、5つの病院で受け入れることが決まりました。

 「吉田病院は、もともと感染症に十分対応できる病院じゃない。できるだけ早く患者を出してあげなきゃいけない。ちょっとずつ残しておけばその人から感染して、次から次へとうつるわけです」(旭川医大病院・古川博之院長インタビュー)

 しかし吉田学長は…

 「それは大学の仕事ではない。職員を危険にさらしたくない」(旭川医大・吉田晃敏学長)

 受け入れを拒否したのです。学長は病院長を任命する立場にあり、圧倒的な権限を持っています。
 一方、患者を受け入れる準備をしていた医師や看護師らは悔しがっていたといいます。先月13日、病院長が学長に直談判すると…

 「2回目もかなりしつこく、受け入れろと言いましたけど『それならやめろ』と言われたので、ショックでしたね」(旭川医大病院・古川博之院長インタビュー)

 この4日後に開かれた会議で、学長が発言します。

 「あの病院の中で、軽症者の認知症、あるいは重症者の肺炎がある人。直らない、認知、肺炎ですから、ここに、旭川市に吉田病院があるということ自体が、ぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅとコロナをまき散らして…」(旭川医大病院・古川博之院長インタビュー)

 吉田病院の支援に入っている塚本氏は…

 「本当にひどいですね。声で実際に聞くと。ひどいですよね。意味が分からない。吉田病院は後方支援病院として、患者さんをずっと受け入れてきているのにひどいですね」(北海道医療大学・塚本容子教授)

 吉田学長は「なくなるしかない」との発言について…

 「吉田病院の閉鎖などを望むことを意味するものではありません」「病院内で治療した上で、患者の回復を待つのも1つの方法ではないかとの考え方を述べたものです。しかしながら発言を聞いた方が不快に思われることは間違いなく、不適切な発言であったと深く反省しています」

 病院は、先月20日から患者の受け入れを始めました。クラスターが起きた時、医療機関はどう連携を図るか、吉田学長の発言は大きな波紋を広げています。

北海道放送(株)
最終更新:12/19(土) 8:01


@2021/11/16

この馬鹿市長(既に前市長で、衆院選落選市長だが)はとんでもない奴だった。

旭川虐め凍死事件は全国区の大問題だけど、西川将人は最後まで虐めと認めない対応を取っていたらしい。問題の解明と対策に向けた具体的な取り組みは殆どない。事実を見ないで逃げていたわけだ。

こんな馬鹿を公認か推薦した立憲民主党が選挙に負けるのは当たり前のことだ。枝野が辞任するのも当然。

過去 30 日間

過去 1 年間

人気の投稿