阿武町4630万円詐欺事件

田口翔容疑者

/

公務員の過失

/

/ #山口県阿武町#給付金4630万円を1世帯に誤送金#返還拒否の世帯主#罪は償う」…#議長#打つ手ない」 】 他人のミスに付け込んだ只の泥棒 ギブアップ宣言の議長も無責任 #阿武町#過失内容(氏名も口座番号も)は公開すべきだろう /

#阿武町
#阿武の3馬鹿
町役場(町長・職員・町会議員)
銀行(ノーチェック・見てるだけ)

住民(一生を棒に振る24歳)

4時間
#阿武町
#阿武の3馬鹿
1)町役場:町長・職員・町会議員のどこまで能天気
2)銀行:ノーチェック・発覚後も見てるだけの無責任金融
3)住民:一生を棒に振る24歳の駄目男とわざわざ招き入れる町民

/

実際に #ネットカジノ で消失させたかどうかは不明
返却の意思表明も疑わしい
ずるずる #少額返済 など充てにしないで #阿武町 はこの馬鹿に5千万円程度の #生命保険 を掛けてその旨公表すべし
誰かが始末をしてくれる?じゃなくて本人が真面目に仕事して返済に励む!

/

#馬鹿 は失礼
#撤回 です
職員から教えられ #公金 と知ったお金を無断で使う引き出す移す等はNG
#公金横領 に等しい
その先をどう使ったかは問題でない
最初に振り込んだ先から勝手に持ち出した金は #全額返済 は当然
返済するまで #田口翔 は何年も #監視 される


阿武町人事

町長:花田憲彦
出納室長:近藤進
出納室長補佐:柴田奈美
(前任?)税務:山根雅巳
(新人?)税務:坂本匠(20)
  1. 4月に新規採用された新人が何か悪いことをしようとしても無理な話。前任者が実質は全部やった筈。やったのは書類とフロッピーを言われた通りに出力して銀行に届けたことぐらい。金額の大きさだけでなく新人の仕事なら上司あるいは前任者は書類の確認をやるだろう。新人は普通の会社ならまだ研修トレーニングの期間だ。
  2. 前任者(ニュースでは女性のベテラン職員とある)が実際の事務処理を行い、それが室長を経由して新人に渡された。ファイル類やフロッピーディスクを新人は運んだだけ。となると、それがそのまま銀行に渡れば二重の振り込みになること、2つ目の振り込みで事件の事態になることは想定できた筈。あるいは、新人がよく分からないまま提出不要の書類も収めて銀行に渡したのか。その辺の説明を阿武町は丁寧にやっていない。誰かのミスを庇うことと事実確認は別問題。
  3. 阿武町の曖昧な姿勢が、不必要な誹謗中傷を招いている。阿武町及び町長は2重3重のミスを繰り返していないか。

山口銀行 阿武支店 渋谷秀樹 支店長

この支店ではなかったようだ。 職員が田口翔と向かった銀行は宇部支店だった。

山口銀行宇部支店

疑心暗鬼と妄想(順不同)

阿武町4630万円詐欺事件

  1. 田口が返金の意思があるち表明したのは単に長期間の拘束を回避したり刑を軽くすることを狙ったまでのこと。実際に返す気があれば、最初から使わないか途中でやめる。使い終わってから言うのは法廷戦術の一つ。
  2. 田口が4月8日に公文書での通知を依頼したのは時間稼ぎ。 と言うよりこのような用語は田口のものではあるまい。田口の影に誰かいると考えてよさそうだ。
  3. 特別給付金/政府補助金の支払いを終わらせてから改めて4630万円を動かしているのは不自然。出納室税務担当新人(坂本)は本当に間違えたのか。坂本と田口は脈絡を通じていなかったか。
  4. 若しくは、何も知らない新人にわざと間違えた追加の処理手順を教えた人(前任者?誰?山根?柴田?他の人?)はいなかったか。
  5. 何故リストのトップに田口の名前があったか。偶然ある筈がない。あいうえお順にもなっていない。このリストを作った人は誰?。給付金音準備が年明けから始まっていた筈で、最初のリストは前任者が作っているだろう。4月に入ってリストを作り直したとしたら誰が何故と言う話になる。
  6. 経理監査はこれまでどのようにやられていたかも疑問だ。少額の行方不明は無かったか。ポジションを外されそうになった前任者が悪いことを考えなかったか。前任者または坂本と田口の間に接点は無かったか。 
  7. 田口は金の洗浄に奔走した。その方法はネットカジノ。ネットカジノでコインか内かに変えて、それを再び、別口座に戻すことを繰り返していたか、ネットカジノのプールに預けたままにしている。プールできる金額の上限があるから、複数のアカウントを作って分散させているかも知れない。
  8. 金の移動が定額になっているのは、移動できる金額の上限またはプールできる金額の上限。
  9. 金は今は、指定した出金口座(一つとは限らない)にあるか、カジノのプール口座に置いたままになっているか。
  10. もう一人怪しいプレイヤーは顔を出さない弁護士。彼は田口の限界を知っていて、直接話をさせていない。田口の直接の会見もメッセージも無い。弁護士が経由する形となっているが、実は弁護士のシナリオうを弁護士がしゃべっているだけの可能性もある。
  11. 電子的な金の移動は洗浄に向いていると思うだろうが、全てのログは残っているので、アカウントとIDパスワードを提示させる必要がある。アカウント削除なら出金口座に移している筈だ。アカウント削除でも露木は残っている。警察が馬鹿だと昨日消去しましたというケースも有り得るが、この手のビジネスは消さないものだ。
  12. この洗浄作業を1人でやったか、上流(入金)を田口がやって、下流(出金)は別人がやっていないとも限らない。
  13. 謎の弁護士(誰?)、謎の移住者(田口)、謎の経理担当(前任者and/or坂本)。この3人か4人で仕組んだ詐欺。
  14. テレビの馬鹿解説は本当にギャンブルをやったと思っているらしいが折角の大金をどぶに捨てるようなことを誰がするものか。 常識で考えろ。

@2022/05/26


/
#中山修身 弁護士 vs. #田口翔 容疑者
#カジノ で使ったはずの #4630万円、なぜ9割も回収できたのか…山口県 #阿武町#弁護士 に「#優秀すぎ」との声】
/
#拍手喝采
#田口翔 の愚行に苛立つ日本で一躍ヒーローに
/
金は回収できても闇と罪の追及は弛むな
/

【関連】

【ゴミ箱】後で削除

/ もし #田口翔#坂本匠 が裏で繋がっていたら? 第一報を聞いた最初は #狂言詐欺 の疑い リストの最上段に #田口翔 の名前が来たのは偶然なのか #阿武町 が金の移動を止めようとしないのも不自然 / 

15,098
エンゲージメント
197
詳細のクリック数
20
新しいフォロワー数
0
プロフィールへのアクセス数
17
リンククリック数
53

虐め問題が後を絶たない

虐め問題の解決あるいは未然防止に向けた基本スキームに欠陥があるのだろう。文科省の怠慢。
問題を隠せば校長に報奨金ボーナスを出す仕組みなどは最低のものだ。





川口市小2いじめ、学校設置の対策委でメンバーが決まらず半年間も“放置状態”
校長は話し合いの途中で「もういい加減、眠くなった」



いじめが認定されたが、加害者からの謝罪は「精神的にダメージを受けている」ために実現せず《埼玉県川口市立小学校いじめ不登校》

「伝説の"論理思考"講座」読んでもよく分からない




https://toyokeizai.net/articles/-/541061

東大生も感動!「伝説の"論理思考"講座」を大公開

 「論理思考には"想像力"が不可欠」の深い意味

*

https://toyokeizai.net/articles/-/580630

「思考が深い人」「浅い人」そもそもどこが違うのか 

東大生も感動した「伝説の"論理思考"講座」後編

*




TIMELINE|タイムライン|#知床遊覧船 #有限会社しれとこ村 #社長 #桂田精一


TIMELINE|タイムライン

時系列

|#知床遊覧船 #有限会社しれとこ村 #社長 #桂田精一 

何処のメディアでも個人でも、誰かタイムラインを作ってくれないかな



歪み始めた中国のコロナ対策

中国のコロナ対策は何を間違えたか?

【1】「飛沫感染」から「空気感染」にベースが変わっていることに対応できていない。

オープンエアー環境での隔離。消毒液噴霧・防護服も飛沫対策レベル。有効な隔離が出来ていない。

【2】中国国産ワクチンの信頼性低下。低いワクチン接種率。

ゼロ・コロナとせざるを得ない。結果、隔離政策に頼るしかない。空気感染で、隔離政策の有効性が下がってきている。

【3】指導層の高齢化

感染ダメージは高齢者にとって重大であるが、ワクチンによる免疫を 獲得できていないため、空気感染により感染率が高いため、ゼロコロナ(隔離政策)を徹底して、感染者を近づけないことを確実にするしかない。殆どの人は感染しても大丈夫なのに、検査を繰り返してけえっして近寄れないようにしている。

結果、徐々に経済が止まり始めている。

<対策>

高齢の指導層に、評価の高い(海外の)ワクチンを短いインターバルで接種し、免疫性を施す。

高齢者等が重症化したときの薬剤を含めた治療体制を準備する。

検査は、高齢者との接触がある人にだけ実施する。

普通の人は、可能なら(中国製でも止むを得ないが)ワクチンを接種させる。陽性者も元気なら隔離はしない。濃厚接触者も管理対象から外す。但し、高齢者・重疾患者は通知・検査などの保護策が必要。基本的に元気な人は普通に働くこと。

<迷走の背景>

  • 症状が出なくても高齢者は犠牲になる確率が高いから、高齢化した政府指導者は過剰な対策を要請。
  • 空気感染への対処方法は特殊な施設を除いて、世界の何処を見てもまだ確立していない。
  • 中国製ワクチンの効果が、ウイルス変異の結果、徐々に有効性を失っている。
  • 海外超多雨しても良いのに、誰かのメンツの為に見送っている。


【#上海ロックダウン3週間、正常化遠く…「教訓はどこにいったのか」 】

/

#空気感染 を理解していない #中国コロナ対策

#政府高齢者 の過剰な警戒感が安易に #ロックダウン に走らせている #老害現象

#中国製ワクチン への信頼性低下が致命的

/

中国ゼロコロナ政策

異常が、ゼロコロナ対策を取らざるを得なかった事情。

どうすれば抜け出せるかも記述した。

次の変異型のリスクについては否定できないというだけで今は何も言えない。

(玉川徹くん)テレ朝モーニングショー

もう少し考えてコメントしてみようね。

山形県酒田市・中1女子いじめ自殺事件


山形県酒田市・中1女子いじめ自殺事件


普通の殺人事件に「いじめ」の冠を付けて教育関係者の利害関係の闇の中に葬り去ろうとした事件。愚かな為政者を放置する県民市民。無力な遺族。天罰下れ。

いじめ認定

これは喜劇なのか?。加害者に連なる連中に虐め認定できるのか。そもそも他人が認定することか。

DX:Digital Transformation|デジタル・トランスフォーメーション

DX:Digital Transformation|デジタル・トランスフォーメーション

「“X”のないDX」が企業を破壊する?コンサルファーム代表が解説
  1.  この記事は興味深い。いくつか気になる箇所もある。少し点検。


日本企業の「過去の成功要因」が足かせに

  1. 個人でも企業でも過去の成功失敗から学習するのは普通の事。その経営判断の成否は個別に異なるもので日本企業を一括りで論じるのは不適切かも。全体を見るなら、産業界、学界、行政府の構造でとらえた方が面白い。
  2. 失敗しているのは内需志向に安住した企業に多いとは想像できる。グローバル化への向き合い方の失敗事例は少なくない。
  3. 森喜朗の電子立国は彼のIT理解度の低さより見識者への素直さに目を向ければ正しい判断だった。捻じ曲げたのはアベノミクス。内需高揚で産業界を内向きにしてしまった。科学技術の電子立国から観光立国へのかじ取りは全ての敗北の原点。馬鹿政策はGoToに見る通り今も不健全に継続している。河野太郎は象徴的に印鑑行政との決別を宣言したが必ずしも上手く行っていない。デジタル庁もリーダーシップ不足でむしろ利権に乗り遅れまいとする企業のにらみ合い(みずほ銀行シンドローム)の場所になってしまった。
  4. 勿論、馬鹿政策に付き合わないでチャレンジを続けた企業もある。

> 

/

DXの成功を占うための「6つの質問」

by コンサルティングファームOXYGY(オキシジー)

  1. 「なぜ、なんのためにDXが必要なのか?(取り組まなければどうなる?)」
  2. 「達成したいのはどんな状況か?(事業価値や存在意義のレベルで)」
  3. 「顧客自身も言語化できていない、真の声を聴けているか?」
  4. 「取り組みに優先順位をつけ、やめるべきものはやめているか?」
  5. 「推進に効果的な体制は構築できているか?」
  6. 「組織・人・文化の面にも対処をしているか?」 

*

これはノウハウの一環かも知れない。どの質問にもしっかり答えるのは難しい。

情報武装化、BPR、ブレークスルー改革、ビジョン経営などと言っていた時代と同じで表層的なコンセプトに反応できても、実態が追い付いていない。機能別経営トップCEO/COO/CIO/CSOなどの課題共有が、意識面・見識面で十分でなければ暴走が始まり、経営スタッフも手を離すことになる。IT領域に限らない話だが、特に変化が激しく意味理解が難しいIT領域ではこの部分の研鑽はスルー出来ない。

*

DXという言葉で新しい印象を与えたい人たちがいるようだが、この2020年代のあるいは令和の時代の「改革改善」と言えばそれまでのこと。今の時代に即した改革なり改善に取り組め。インフラ(ITインフラの重要性は当然だが、現時点では物流の常識が変わっていることも重要)、価値観、行動様式、グローバル化などの変化を踏まえた取り組みと思えば、実に普通のこと。

デジタルデバイドされていた(言い換えれば他人事と思って怠けていた)、業種、業務、個人 にとってはハードルが高いが、IT先進企業にとっては日常の延長でしかない。

問題は、やはり行政府の方に多い。コンサルは民家へのアプローチより政府にアプローチすべきだろう。

*

日本企業の実態は「DX以前」?

先進事例は個別にだしておいてここでは日本企業と一括りするのは違和感だけだ。ドイツ等EU加盟国に本拠を置く企業の中に今時点での成功事例があっても、国としての成功かどうかは分からない。政府の支援内容にフォーカスした構成でなければ説得性も無いだろう。

グローバル化を意識せざるを得ない、ドイツ、韓国、中国が伸びたのは当然で、後ろ向き政策に走った日本1人が沈没したのも当然。

コロナ禍のリモートワークでも IT化は欠かせないのは誰でも理解しただろうが、グローバル化での社内コミュニケーションはベースがリモート。IT化は必然のステップ。

多様な価値観への対応を外圧を受ける前に、自ら当該地域に貢献する形になる。安倍晋三とそのスタッフ・官僚の大失敗。彼らは国を見ないで利権(還流ビジネス)に走った。

 *

意思決定スピード

日本企業の合議制・稟議制・先送り風土など意思決定の速度が遅い問題を指摘している。

速いからと言ってトップの暴走(東芝他)でも困る。

簡単に言えば理系の頭のない経営陣が多すぎる事。専攻の専門が理系である必要はないが 、説明を受けて分からないまま放置するのが最悪。せめて質問ぐらいしろ。

新規事業には、社内ベンチャー/外部ベンチャー/アライアンスなどリスクを回避する多様なアプローチが可能。既にトライアル中の企業はいくらでもある。ホールディングス型に移行した企業も既に多い。

*

危機感の欠落問題

トップのスタッフも、民間も行政も、これに尽きる。問題が他人事なんだ。識者が警鐘(このDIAMONDの記事も含めて)を鳴らしても自分の問題と捉えない切れない内向き志向の集合。

難民を拒絶し、防衛問題も日米問題にすり替え、ウクライナに折り鶴を送り、そういう連中が、都合よくDXだけ取り出して国際水準なんて呆れる話。

*

日本企業の成功とこれからの挑戦

(富士フイルム)

有名な話だからコダックと富士フイルムを取り上げている。フイルムの市場が消えた後、コダックの現在は知らない。 富士フイルムは医療分野に重心を移しているが成功しているかどうかは不明。医療ケミカルも医療デジタルもまだ道半ば。

富士ゼロックス問題は古森の強引な手法が米国ゼロックスの反発を買って30年続けた合弁事業を台無しにしてしまった。また複写機ビジネス自体がアナログベースは否めず近い将来大きな荷物になり兼ねない。

 (ソニー)

ソニーは元々ベンチャー の成れの果てみたいなところがあり、社内ベンチャーは恐らく今も健在と思うが、なんか怪しいところも少なくない。直ぐに止める悪い癖がある。歪な方向に進みだす間違った進化もある。安心感が無い。流石少し知恵がついてバッファロー辺りに技術移管して継続させる案件も出て来た。ソニーの冠を付けた企業が幾つもあるが、いつ撤退するか分からず本気では付き合えない。

ソニーグループを横断するテクニカルプラットフォームとかが提示されれば世界は変わる筈だが、共通コンセプト・理念を技術的に表現するのはソニーが最も苦手とするところ。

 *

要点

記事は以下の要請で閉めている。

『2つ目の質問である、DXという変革により成し遂げたいことは何か、という企業存続のための根本的な命題に、自ら答えを設定して、それを実現していっていただきたい。』

 間違っている訳ではないがピンと来ない。

質問の組み立てが悪いのだろう。若干、補正を入れないと苦しそうだ。

*

戦略の再構成

  1. 世界中で既に起きている。またはこれから起きようとしているDXあるいはデジタルシフトをどのように理解しているか。無理とは思うけど、いつ・どこで・何が変わるのか。→この作業は適切なマネジメント(ノウハウ)を欠くと膨大になりかねない。
  2. インパクト評価。
  3. どういうポジションを取るのか(リスク&オポ認識と戦略の原点)
 *
 以上を踏まえて漸く最初の問い掛け「変革で達成したいこと」が言えそうだ。

*

【Amazon】



 

ライフシフト

デジタル化デジタルシフトDXは企業内に止まらない。普通の人の日常が変わる。





 


@2022/04/28





#日本のDXがどれだけパッとしないか知ってますか #競争力64カ国中28位、特に冴えないワースト5項目】東洋経済



/
#不勉強な政治家と官僚 が作り出した日本の現状
#デジタル庁 でお茶を濁しているが手遅れかも
企業の頑張りを国の制度が足を引っ張る

ワクチン問題


ネットを見ているとワクチンに対してネガティブな書き込みがあちこちに出てくる。大勢の意見を同じくする人々がいるのか、少数の企みに大勢が踊っているのか、分かりようもないが、書き込み内容には、根拠も示さない半ば宗教的なものも少なくない。だから賛同しているのか、単に一緒に踊っているのかさえ分からない。

ワクチンがDNAを刺激することにより生じる問題は解明されていない。問題が見つかれば使用をやめているが、見つかっていない問題が存在するかどうかは、今のところ誰も証明できない。

人の一生を考えた時に、幼児に接種したワクチンの影響を約100年追い掛ける仕組みはない。子孫への影響をトレースする仕組みも無い。

/

@2022/05/02

変な記事を見つけた。逆張りの展開で面白い。実際に大学教授の物かどうかは分からない。

*

https://okada-masahiko.sakura.ne.jp/

岡田正彦 Masahiko Okada, MD, PhD 新潟大学名誉教授(医学博士)

*

https://okada-masahiko.sakura.ne.jp/#PQ12

 Q12 接種が進んだ国の現状から見えてくること?



     接種率が高い国ほど感染者は増えている
     /ワクチンで死亡率はむしろ高まる
     /接種率が高い国ほど感染者が多い

*

岡田の科学的アプローチ(統計的手法)の稚拙さを逆に照明しているような書き込みに見える。

例えば、犯罪の多い街には警官・自警団など防犯関係の人が多い。ここで警官が多いところは犯罪も多い。警官の防犯への有効性は低いあるいは相関が無いと判断するようなものだ。

防疫行政が活発なら感染者は多く検出されワクチンは多く摂取される。安心して人はマスクを外して動き回り更に多くの感染者と接種者を増やすことになる。

本来ならワクチンは未然防止目的で摂取するものだが、今の防疫行政は変異株に翻弄されて殆どが後付けという拙いレベル。

死亡事故が起きてから信号を取り付けるようなものだ。信号のある交差点では必ず死亡事故があると言う統計になってしまうのと同じ。稚拙な行政の結果。

*

以上は国際的に十分検証されているファイザー/モデルナ製ワクチンが前提。未評価の中国製ワクチン(市のファーム?)の場合は、極めてリスキー。摂取して安心してマスクを外して動き回ると最悪の結果になる。中国はそれを知っているから、自国製ワクチン接種を進めてもゼロコロナ政策から抜け出せない。

*

ツイッターが使えない

ツイッターが使えない

多分、何かのルール判定に引っ掛かったのだろう。

週末とか月末とか集中的に作業すると、何かの条件に該当する事態になるのだろう。簡単に使えなくなってしまう。

過去にも似たようなことがあった。

馬鹿馬鹿しくなって利用を止めた。その後、数年?放置。

その時はツイートは全て削除?

サポートもヘルプも全然役に立たない。不得要領。

コロナ禍の伏兵|後遺症 副作用 副反応


コロナ対策としてワクチンや治療薬が既に何種類も開発され利用されているのは、現時点においては誰もが知るところ。

しかし、感染速度が速く、どの手法であっても、安全性に関する検証は必ずしも十分と言えない。

コロナウイルスの変異株が多数出現していること、世界規模で拡散していて、あらゆる地域における全ての変異株についての検証は実質不可能である。

ワクチンはRNA方式のもので歴史て評価はこれからのものである。

等々を踏まえて、現時点でのワクチン・治療薬利用は見切り発車の側面を否めない。

  • 後遺症
  • 副作用
  • 副反応




正義の形

 


常に難しい

手にする情報が変わると結果が変わる。

正義の判断に必要な情報が十分かどうかさえ分からない時に、どういう判断をするのだろう。

/

https://toyokeizai.net/articles/-/578496

この事情通のコラムは一読の価値あり

#正義、#差別、#リスク管理、どれも難しい

#傍観者 #主催者 に懲罰の資格はあるのかな?

/

【「#ウィル・スミス平手打ち」擁護に見る #日米の差 妻の外見へのジョークに対する暴力は愛の証か】#猿渡由紀 東洋経済

/

過去 30 日間

過去 1 年間

人気の投稿