/
ヤフーのやることは
いつも唐突。
しかも
いつも分かり難い。
/
ヤフー、ソフトバンク、SBI証券、・・・のITサポートの様子を見ると繋がっているように言える。セキュリティのトラブルもひっきりなし。行政指導が入らないのが不思議なくらい。お詫びの500円を貰ったこともあるが最近は開き直りかお詫びが来ない☺
/
今回もやはり分かり難い。その前にログインできなくなったメアドがあるがそれはどうしてくれるんだろう。
/
ヤフー!メールは危なくて使い続けるのは気が引ける。真面目に撤退を考えなくては。ユーザービリティを全く考えない対策を出して免責を主張されても困る。
グーグルの「Gメール」とマイクロソフトの「アウトルック」に戻すことにしよう。アップルのiCloudメールでも特にデバイス依存とは言ってないので大丈夫だろうがアップルのユニークな世界と付き合うのも疲れるから没。
何処かのサービス利用時にIDとしてヤフーメールを使っているものがあったら、順次切り替えて行こう。ソフトバンク/ヤフーの乱暴なやり方は、これに追い付いて行けるうちは良いが、何かの都合や事情で難しくなった時に苦労する。既に幾つかのメアドの利用が怪しくなっている。複数のデバイス利用時の対応が稚拙過ぎるからだろうが、向う様(ソフトバンクヤフーの事情に付き合う理由もない。
/
>
(8/25追記)【重要】より安全なログイン方法によるアクセスが必須となります
Yahoo!メールからのお知らせ 2025年7月2日 公開|2025年8月25日 11:15更新
【重要なお知らせ】より安全なログイン方法によるアクセスが必須となります
いつもYahoo!メールをご利用いただきありがとうございます。
お客様に重要なお知らせです。
Yahoo!メールでは日々、お客様が安全にご利用いただける環境の提供に努めています。
第三者による不正利用を防ぐため、これまでもSMS認証などのより安全なログイン方法を推奨しておりました。
このたび、さらなるセキュリティー強化を目指し、「より安全なログイン方法」によるアクセスの必須化を予定しております。
今後のYahoo!メールのご利用に関わる内容となりますため、最後までご一読ください。
目次
「より安全なログイン方法」とは
お客様への影響とスケジュール
お客様にご対応いただきたいこと
ログイン設定状況を確認するには
必須化の背景
FAQ
「より安全なログイン方法」とは
より安全なログインのイメージ
「より安全なログイン方法」とは、パスワード単体の認証よりも強度の高い認証方法を指します。
「より安全なログイン方法」には、以下の方法が推奨されます。
SMS認証※1
パスキー(生体認証)※2
※1 「SMS認証」とは、携帯電話番号に届く確認コードを入力してログインする仕組みです。
※2 「パスキー(生体認証)」とは、ご利用の端末に保存されている生体情報(顔や指紋など)を利用してログインする仕組みです。
ログイン方法について詳しくは「Yahoo! JAPAN IDガイド」をご覧ください。
(7/4追記)現在お手元で携帯電話やパスキー(生体認証)対応端末をご利用いただけない場合については、FAQをご参照ください。
お客様への影響とスケジュール
「より安全なログイン方法」によるアクセスを必須とすることで、Yahoo!メールのセキュリティーが強化されます。
それに伴い、お客様ごとに以下の影響があります。
「より安全なログイン方法」を設定されている方 「より安全なログイン方法」を設定されていない方
開始時期 2025年10月頃より順次
(8/25追記)2025年11月頃より順次 時期未定
※確定次第お知らせいたします
影響
「より安全なログイン方法」でログインしている場合、Yahoo!メールを引き続きご利用いただけます。
パスワード単体の認証など、それ以外の方法でログインしている場合、Yahoo!メールをご利用いただけなくなります。
「より安全なログイン方法」に切り替えることで利用可能になります。
「より安全なログイン方法」を設定しない場合、Yahoo!メールをご利用いただけなくなります。
お客様にご対応いただきたいこと
以下のステップでお手続きいただき、Yahoo!メールのセキュリティーを強化してください。
お客様にご対応いただく3ステップを表した図
①SMS認証などの「より安全なログイン方法」を設定する※3
「より安全なログイン方法」を設定されていない場合は登録情報ページから設定を行ってください。
※3 すでに「より安全なログイン方法」を設定されている場合は、②からご対応ください。
②Yahoo!メールを利用するすべての端末で、より安全なログインができるか確認する
Yahoo!メールを2つ以上のパソコン/スマートフォンからご利用の場合、お使いの各端末で「より安全なログイン方法」でログインできるか確認してください。
はじめに、お使いの各端末からログアウトしてください。
次に、お使いの各端末からログイン画面にアクセスしてください。
ログインが求められるので、設定した「より安全なログイン方法」でログインしてください。
メールを確認できることをご確認ください。
パスキー(生体認証)をご利用の場合、登録された端末以外でログインできない場合があります。※4
パスキー(生体認証)を登録していない端末をご利用の場合、SMS認証を設定いただくか、クラウド同期対応のパスキー(生体認証)を設定してください。
※4 クラウド同期対応のパスキー(生体認証)を設定した場合、1度の設定で複数の端末で利用できます。詳しくは「どんなログイン方法があるの?」からパスキー(生体認証)の項目をご確認ください。
③「ログイン方法によるアクセス制限」を有効にする
Yahoo!メールの設定「ログイン方法によるアクセス制限」をご確認ください。
この設定を有効にすることでセキュリティーが強化され、Yahoo!メールへのログイン方法が制限されます。
ご注意
2025年10月頃より順次、(8/25追記)2025年11月頃より順次、「ログイン方法によるアクセス制限」は必須となります。
設定を有効にすると、「より安全なログイン方法」以外の方法でログインしている場合はYahoo!メールをご利用いただけなくなります。
以上でYahoo!メールのセキュリティー強化は完了です。
ログイン設定状況を確認するには
Yahoo! JAPAN IDの登録情報ページを開きます。
各ログイン方法の設定状況を確認します。(画像は一例です)
登録情報ページの設定状況の一例(パソコン)
ログイン方法について詳しくは「Yahoo! JAPAN IDガイド」をご覧ください。
必須化の背景
近年、インターネットを介した個人情報の不正アクセスやデータ漏洩が増加しています。
攻撃者の技術が高まっていくにつれ、従来のパスワード認証だけでは第三者にログイン突破されるリスクが高まっています。
SMS認証などのログイン方法は、パスワード単体の認証よりも強度の高い認証方法です。
このログイン方法によるアクセスを必須とすることで、第三者による不正アクセスを未然に防ぎ、お客様の大切な情報を守ります。
LINEヤフーはお客様の利便性と安全性を追求し、安全にご利用いただける環境の提供を進めていきます。
今後ともYahoo!メールをよろしくお願いいたします。
FAQ
Q:Yahoo!メールにアクセスしたら「より安全なログイン方法でご利用ください」と表示され、使えません。
Yahoo!メールの「ログイン方法によるアクセス制限」が有効状態のため、ログイン方法が制限されています。
ご利用中のYahoo! JAPAN IDにSMS認証やパスキー(生体認証)などがすでに設定されている場合、いずれかの方法で再度ログインし直してください。
未設定の場合、登録情報ページから新たにSMS認証やパスキー(生体認証)などを設定し、利用開始してください。
Q:(7/4追記)「SMS認証」や「パスキー(生体認証)」以外のログイン方法は使えませんか?
安全性の観点より、Yahoo!メールのご利用においてはパスワード単体よりも強度の強い「SMS認証」や「パスキー(生体認証)」でのログインを推奨しております。
また、「パスワード+ワンタイムパスワード(SMS/メール)」※のログインがあり、この方法でも可となっておりますが、将来的にはSMS認証もしくは生体認証への切り替えをお願いいたします。
設定方法は「パスワード+ワンタイムパスワード(SMS/メール)」のログイン設定をご確認ください。
※ パスワードに加え、SMSやメールに届く1回限り有効な時間制限のあるパスワードを入力してログインする仕組みです。
更新履歴
2025年8月25日更新 お客様への影響とスケジュールについて、開始時期を「2025年11月頃より順次」に変更しました。
2025年7月4日更新 FAQに「『SMS認証』や『パスキー(生体認証)』以外のログイン方法は使えませんか?」を追加しました。
2025年7月2日掲載 お知らせを公開いたしました。
新着情報一覧に戻る
Yahoo!メールについて はじめての方はこちら Yahoo!メールヘルプ 操作などにお困りの場合
>
(8/25追記)【重要】より安全なログイン方法によるアクセスが必須となります

いつもYahoo!メールをご利用いただきありがとうございます。
お客様に重要なお知らせです。
Yahoo!メールでは日々、お客様が安全にご利用いただける環境の提供に努めています。
第三者による不正利用を防ぐため、これまでもSMS認証などのより安全なログイン方法を推奨しておりました。
このたび、さらなるセキュリティー強化を目指し、「より安全なログイン方法」によるアクセスの必須化を予定しております。
今後のYahoo!メールのご利用に関わる内容となりますため、最後までご一読ください。
「より安全なログイン方法」とは

「より安全なログイン方法」とは、パスワード単体の認証よりも強度の高い認証方法を指します。
「より安全なログイン方法」には、以下の方法が推奨されます。
- SMS認証※1
- パスキー(生体認証)※2
※1 「SMS認証」とは、携帯電話番号に届く確認コードを入力してログインする仕組みです。
※2 「パスキー(生体認証)」とは、ご利用の端末に保存されている生体情報(顔や指紋など)を利用してログインする仕組みです。
ログイン方法について詳しくは「Yahoo! JAPAN IDガイド」をご覧ください。
- (7/4追記)現在お手元で携帯電話やパスキー(生体認証)対応端末をご利用いただけない場合については、FAQをご参照ください。
お客様への影響とスケジュール
「より安全なログイン方法」によるアクセスを必須とすることで、Yahoo!メールのセキュリティーが強化されます。
それに伴い、お客様ごとに以下の影響があります。
「より安全なログイン方法」を設定されている方 | 「より安全なログイン方法」を設定されていない方 | |
---|---|---|
開始時期 | (8/25追記)2025年11月頃より順次 | 時期未定 ※確定次第お知らせいたします |
影響 | 「より安全なログイン方法」でログインしている場合、Yahoo!メールを引き続きご利用いただけます。 パスワード単体の認証など、それ以外の方法でログインしている場合、Yahoo!メールをご利用いただけなくなります。 | 「より安全なログイン方法」を設定しない場合、Yahoo!メールをご利用いただけなくなります。 |
お客様にご対応いただきたいこと
以下のステップでお手続きいただき、Yahoo!メールのセキュリティーを強化してください。

①SMS認証などの「より安全なログイン方法」を設定する※3
「より安全なログイン方法」を設定されていない場合は登録情報ページから設定を行ってください。
※3 すでに「より安全なログイン方法」を設定されている場合は、②からご対応ください。
②Yahoo!メールを利用するすべての端末で、より安全なログインができるか確認する
Yahoo!メールを2つ以上のパソコン/スマートフォンからご利用の場合、お使いの各端末で「より安全なログイン方法」でログインできるか確認してください。
- はじめに、お使いの各端末からログアウトしてください。
- 次に、お使いの各端末からログイン画面にアクセスしてください。
- ログインが求められるので、設定した「より安全なログイン方法」でログインしてください。
- メールを確認できることをご確認ください。
- パスキー(生体認証)をご利用の場合、登録された端末以外でログインできない場合があります。※4
パスキー(生体認証)を登録していない端末をご利用の場合、SMS認証を設定いただくか、クラウド同期対応のパスキー(生体認証)を設定してください。
※4 クラウド同期対応のパスキー(生体認証)を設定した場合、1度の設定で複数の端末で利用できます。詳しくは「どんなログイン方法があるの?」からパスキー(生体認証)の項目をご確認ください。
③「ログイン方法によるアクセス制限」を有効にする
Yahoo!メールの設定「ログイン方法によるアクセス制限」をご確認ください。
この設定を有効にすることでセキュリティーが強化され、Yahoo!メールへのログイン方法が制限されます。
- ご注意
2025年10月頃より順次、(8/25追記)2025年11月頃より順次、「ログイン方法によるアクセス制限」は必須となります。- 設定を有効にすると、「より安全なログイン方法」以外の方法でログインしている場合はYahoo!メールをご利用いただけなくなります。
以上でYahoo!メールのセキュリティー強化は完了です。
ログイン設定状況を確認するには
- Yahoo! JAPAN IDの登録情報ページを開きます。
- 各ログイン方法の設定状況を確認します。(画像は一例です)
ログイン方法について詳しくは「Yahoo! JAPAN IDガイド」をご覧ください。
必須化の背景
近年、インターネットを介した個人情報の不正アクセスやデータ漏洩が増加しています。
攻撃者の技術が高まっていくにつれ、従来のパスワード認証だけでは第三者にログイン突破されるリスクが高まっています。
SMS認証などのログイン方法は、パスワード単体の認証よりも強度の高い認証方法です。
このログイン方法によるアクセスを必須とすることで、第三者による不正アクセスを未然に防ぎ、お客様の大切な情報を守ります。
LINEヤフーはお客様の利便性と安全性を追求し、安全にご利用いただける環境の提供を進めていきます。
今後ともYahoo!メールをよろしくお願いいたします。
FAQ
Q:Yahoo!メールにアクセスしたら「より安全なログイン方法でご利用ください」と表示され、使えません。
Yahoo!メールの「ログイン方法によるアクセス制限」が有効状態のため、ログイン方法が制限されています。
ご利用中のYahoo! JAPAN IDにSMS認証やパスキー(生体認証)などがすでに設定されている場合、いずれかの方法で再度ログインし直してください。
未設定の場合、登録情報ページから新たにSMS認証やパスキー(生体認証)などを設定し、利用開始してください。
Q:(7/4追記)「SMS認証」や「パスキー(生体認証)」以外のログイン方法は使えませんか?
安全性の観点より、Yahoo!メールのご利用においてはパスワード単体よりも強度の強い「SMS認証」や「パスキー(生体認証)」でのログインを推奨しております。
また、「パスワード+ワンタイムパスワード(SMS/メール)」※のログインがあり、この方法でも可となっておりますが、将来的にはSMS認証もしくは生体認証への切り替えをお願いいたします。
設定方法は「パスワード+ワンタイムパスワード(SMS/メール)」のログイン設定をご確認ください。
※ パスワードに加え、SMSやメールに届く1回限り有効な時間制限のあるパスワードを入力してログインする仕組みです。
更新履歴
2025年8月25日更新 お客様への影響とスケジュールについて、開始時期を「2025年11月頃より順次」に変更しました。
2025年7月4日更新 FAQに「『SMS認証』や『パスキー(生体認証)』以外のログイン方法は使えませんか?」を追加しました。
2025年7月2日掲載 お知らせを公開いたしました。
>