/
この子の特徴は「逃げ出し」かも知れない
逃げるのは必ずしも悪いことではない
立派な意思表示だ
ネガティブの意思表示
覚悟が必要
逆の意味でチャレンジかも知れない
逃げ出しとチャレンジは裏腹
表裏一体
退路を断つことになるのでポジティブなチャレンジより苦しいかも知れない
拒絶の意思表示
*
逃げ出した奴はどうなるか?
ある意味では裏切者とされる奴を受け入れるだろうか?
警戒されて、間にカーテンとかで仕切られて、誰も寄って来ないで、監視だけされるだろうか。
実績を積む、実力を示す、心を開く、・・・色々なものが重なって漸く新しい世界に入ることが出来る。
*
問題にぶつかった時にどうするか?
仕事の問題なら仕事が解決してくれる
マニュアルの無い人間関係の問題に転嫁されると別の能力が試される
- 腹を割る
- 懐に飛び込む
- 仁愛を示す:敬いの心、救い気持ち、飾り物を捨てて、心の声に耳を傾け、等しく売神の宿を受け、地上に命を授かったものとしての共感へ誘う
- 神の前から逃げ出すことは出来ないと気付くこと。使命と覚悟を理解すること。
/
最近、東横インの利用は殆どないが、オーバーツーリズムの昨今では、この廉価型のビジネスホテルにも何か変化出て来ているだろうか?
*
予約したり、キャンセルしたり、些細なことでもケアは手間が掛かる
必要だけど、それを当たり前に思っているのだろうか?
*
/
*
中学のサマーキャンプ
松原湖の近くだったか
親が良かれと思って(勝手に)申し込んだもの
涙を流して拒絶した
*
思いやりのある心優しい子
優しいの実態は人として中に入れない。表層。上辺だけの付き合い。
優しさは拒絶の別の顔かも知れない。
*
転職を繰り返す。
配置転換を繰り返す。
サークルに入らない。
恋愛が出来ない。
*
自分の世界に逃げ込む。それがデザインだったのかもしれない。
*
デザインも才能が無いと言って直ぐに投げ出した。
殆んど、何の努力もしないで?
*
/
*
この子は来ないかも知れないと言った
それは最初から分かっていること
この子を外せば十分だから
*
/
*
社会に出て少しは成長するかと思ったら全然だ
向上心の希薄な奴は何処においても逃げ出すことしか考えない
子供逃げ出す先は母親
突き放すことを知らない母親は意気地なしを意気地なしのまま成長させる
近所の子供がマザコンと囃し立てても
*/*
嘘吐き女
嘘は自分に跳ね返る
約束を反故にしたら他の約束も反故にされる
*/*
いきなり事故
練習しろとさんざん言っていたのに無視してのいきなり事故
全部が狂う
*
子供の事より教会優先
自分に逃げ込む場所でしかない
子供が離れたら逃げる必要が無いから教会も止める
何から何まで出鱈目
*
子供の教育に口を出すな!だって?売り言葉に買い言葉。大失敗。
バカ女に教育なんかできる訳がない。
熟に入れるとどうにかなると思い込んでいる。
*
熟の送り迎えで免罪符の心算
*
ぐれなかったから良かった!?
低い志。
不登校の代償にアメリカ1か月。何の意味も無い。
*
一日中、寸暇を惜しんでやっているのが、ネトフリYOUTUBEアマゾンプライムのエンドレスドラム。吹替版でないから画面と睨めっこ。家計簿、日記、SNS、交流、一切何もしない。
*
人の集まり交流を避けるマイナス女。
それが育てた子供は精神的な障碍者。
*
自分の領分を作ってそこから一歩も出てこない
*
母親が身代を任せないと言ったのは誰でも分かる
本人は未だに問題を理解できずに母親を恨んでいる
*/*