ヨーカドーの商品価格は要注意

 

イトーヨーカドーお客様相談部

昨日【2025/11/25(火曜日)】はヨーカドーの月2回のシニアデー。5%引きでものが買える。喜び勇んで、久し振りにヨーカドーへ出掛けた。

食料品を色々買物した。、目玉は「日東紅茶ルイボスティオーガニック」。コンセプトもパッケージデザインも悪くない。今日のお気に入り。お値段はレシートを見ると¥534.

*

次の日の今日【2025/11/26(水曜日)】。夕方の散歩を兼ねて、イオンまで出掛ける。昨日、ルイボスティを手に入れたので、今日はカモミールティーを探す。なかなか見つからない。

先に見つけたのは日東紅茶のルイボスティー。価格が¥378.、うん?、昨日も能登大分違う。廉価バージョンだろうか。ネットで検索するとそういうものは無さそうだ。ネットで出て来るものの価格は400円と少し。

財布に入っていたヨーカドーのレシートを改めて確認すると、¥534.!価格が違い過ぎる。普通の流通商品で、2つのスーパーでこんなに価格が違うかな?。と言うより、ネット通販と比べてもヨーカドーのプライシングは異常すぎる。

家に帰って、再度現物を確認する。全く、物は同じ。

大昔からお世話になっているヨーカドーに電話する。細野さんと言う人が対応してくれる。価格設定のミスではないか、と言う問い合わせに折り返し電話を貰うことにした。

電話は翌日と思ったら10分少しで折り返しの電話が、細野さんから入って来た。ヨーカドーは間違いなくこの価格で販売しています。ネット通派の楽天も同じレベルですから問題ありませんだったか。

販売店が間違っていないと言うのだから、それはそれで受け入れるしかない。ミスをしていないか心配したのだがそうではなかったと言うことだ。

了解しました。で終了。

この細野さんは楽天を知っているのかな?。通販を知っているのかな。様々なレベルの価格が並列している。その中でわざわざ高い価格のものを買うことはない。

念のため楽天市場をチェックすると、

【今日の楽天市場】

高い店:¥564・¥548.

安い店:¥425.・¥426.

細野さんは高い価格を見て安心したのだろうか。多くの人は最安値を探すもの。高い価格を探してきて大丈夫では通らないのでは。中部傘も足りないし、その結果、無反省すぎる。

更に言うなら、価格水準異常を通知したことへの感謝の言葉もあってよかったと思う。

もっと、大変なことは、ヨーカドーでは安心して物が買えないと言うことだ。普通のスーパーとしてまあまあの価格設定で販売されていると思ったら大間違い。安心して物が買えないスーパーになっていること。

この細野さんも、本来ならご通知有難う御座いました。適正水準について至急確認いたします。ぐらいじゃないのかな。

折角の5%引きの日が台無し。イオンの方はお客様感謝デーなら更に5%下がる。イオン株主優待もあるから更に下がる訳で、比較にも何にもならない。

勿論、価格だけではない。昔からお世話になっている好きな店だから買物機会を増やそうとするのだけどヨーカドー側が嫌がっているみたい。

前にも書いたけど、店舗スタッフに商品のありかを尋ねると指差しで教えるだけ。一方のイオンはその商品の所まで一緒に歩いて案内してくれる。ヨーカドー自体は好きだけど沈む理由も分かる。この体質的な問題はやがてセブンイレブンにも伝染する時が来るのかも知れない。

/



日東紅茶
 ルイボスティー オーガニック


ヨーカドー、 ¥534.(税込み)

イオン ¥378(店頭表示:税抜).⇒¥408.(税込み)

今日のアマゾン、¥394.(税込み)


/

過去 30 日間

過去 1 年間

人気の投稿