/
複数のAIを使う。
グーグルのジェミニ、
マイクロソフトのコパイロット
オープンAIのチャットGPT
いずれも無料バージョンで十分。特別のもの区敵があれば、それに適合する有料バージョンを使う。
概ね近い内容を返してくるが、時々、観点を変えたもの、ときには全く反対のものもある。矛盾を感じたら、相互に評価させても良い。
問い掛けに対して、どのように意図をくみ取るのか分からないが、迎合的な答えを返すことが多い。否定的な回答は何故か分からないが少ない。
本当に聞きたいことは最後に聞く。最初から答えを求めるのはミスリードになり易い。
言ってみれば、蚊取り線香の渦巻のように遠くからぐるぐる回って最後に核心をぶつける。途中で脱線して色々やり取りするのはむしろ好ましい。
大事な問題は、少し煩わしいが手順を踏むこと。
単純な辞書を引く程度の話は単刀直入で問題ない。
/
