夢活

 


夢追い人

夢想家

夢活


響きは何故か夢活が「いいね」


世界征服

社長

総理大臣

先生

調理師

・・・

仕事ばかり並べているのはリアリストと言うことか

・・・

仕事を離れて本当にやりたいことって何?


食欲性欲本能欲も良いけど空しさが追い掛けて来るかも


*


家族旅行?


芸術を極める人たち


*


夢活

夢ってなんだ?

究極の自己満足?

なんか違うね


達成できないこと

学生時代の青臭い議論が懐かしい

日常の姿に夢を求める

求道者とか達人とか


四季と向かい合う

あるいは四季を楽しむ

平凡な日常こそが究極の夢なんだろうか


貧乏人の綺麗事

きれいごと



何も知らない

無知な自分

時間が運んで来る1つ1つが新たな発見の驚きと喜び


*/*


他人の眼ばかり気にして

比較することばかり

もっと内面的なもの

あるいは超宇宙的深淵な彼方から降り注ぐもの

と言ってみても何も感じない


*/*


経験を重ね、見聞を広め、それで思いは振出しに戻る

何一つ達成していない。ただ、命を長らえただけ


シュポルツ

アルト

虚無

孤独

不信


横たわるものは何も変わっていない。

神が存在するかなどは分からないが

降り掛かった運不運は分かる


自分を変えようとしたり

自分に固執したり

その出来栄えも是非も分からない

*

普通

普通に拘る。みんなと同じことに拘る。だから比較する癖が付く。同じに出来なければ居直る。

みなと同じでいることを拒絶されたから。そのトラウマが必要以上に防衛的だったかも知れない

でもそんなことはもうどうでもいい。


コーは自分自身だったかもしれない

違うね

1人で街をふら付いていた。誰が見てか知らない。お店の窓から陳列されて商品を眺めていたか。家に帰ることを拒否されていた。どんな気持ちだっただろう。

*

滝田のおじさんが言っていたこと。無責任な親への非難。確かにそうだが、子供心では理解できない。

バカばかりやって来た。自分の事しか考えていない。それで精一杯だった。

償いをする人はもういない。

バカ息子が拒絶した。

こんなところに行き着いた

*


呪縛だったか

気遣う相手は居なくなった、

*

何が羨ましいと思ったか

普通であること

*

過去を飾り立てる必要はない。

過去は変えられないし

*

誰かに見てもらって聞いてもらって嬉しいの?

人に認められることが嬉しい!

でもそれを求めることは止めよう

卑屈が顔を出す

*

作詞作曲

ビデオも完結させる

画像も物語も

演奏も

全部自分でやる

パソコンスマホなら自己満足できる。

*

50の手習い

忙し過ぎる

無理なく1つずつ、あるいは少しずつ、お気に入りを摘まみ食い

私小説から夢の冒険まで

*

パーツで十分。

*

ママさんの介護で終わりそうだ

動けるうちに小旅行

*

取り敢えず引越

再就職

御習い事

*

取り敢えずヤマハの電子楽器を買ってみよう

*

過去 30 日間

過去 1 年間

人気の投稿