https://amzn.to/4kZfrq4
>
自責と他責
>
改善活動では自責で問題を把握する傾向が強い。
他責は評論家の目線で問題を客観的につかむことができる。
が、自分が行動を起こすことはない。あくまでも評論家だ。
自責志向は自分を卑屈にする弊害もある。
頑張っている人に、更に自責を押し付けていたら、本末転倒。
>
自責は自分の改善ポイントを探る上で重要。
しかし、
他責は他人の改善ポイントを探ることではない。
自分の限界を把握すること。
それは結局、仕組みの問題を探ること。
>
客観的に問題を理解すれば、自責も他責も本質は同じと気付く。
>