/
高島屋|崩れて届いたクリスマスケーキ事件
/
高島屋、ケーキ崩れ807件 原因は「特定不可能」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26BLG0W3A221C2000000/
/
高島屋は原因特定の放棄を宣言
トレーサビリティ確保策の説明もない
全責任は高島屋と言いながら問題解明を棚上げ
社会的責任の放棄に等しい
犯罪に相当!
/
品質問題放棄事件
一番驚くのは、経営トップが早々と問題の解明を放棄したこと。
今までは事故だったが、今後は事件。明確なトップの意志は、社会的責任の法規でもある。
冷凍販売はケーキに限らない。他にも問題が起きていないとも限らない。品質基準の再点検の絶好のチャンスなのに、それを1週間もしない内に放棄する経営者のセンスに呆れる。
率直に言ってバカと分かるが、経営陣の品質問題への向き合う姿勢が他k島屋ではこの程度。
毎年、おせちを買っていたが、今年も予約済みだが、来年はもう止めよう。おせちは崩れても分からないが、途中で品質を損なうことが起きていても分かりにくいだけのことだ。
/
問題解明に取り組まないと言うこは?
今後も崩れた商品が届く可能性がある。溶け崩れても分かり難い商品なら気付かないで食べる羽目になる。
形が崩れていても、解凍時の顧客側の問題と言われかねない。家庭用の冷蔵庫では難しいと言って言い逃れすることもある。
これからのことは勿論だが、今まで高島屋で買った冷凍食品にも問題があった可能性は否定できない。
今回のクリスマスケーキだけ返金に応じるっておかしいだろ。昔の写真を引っ張り出して返金請求してもいいのではないか。
/
※
無責任なトレーサビリティ管理放棄
この事件は、概数で言えば約3千個を製造して、約1千個に不良が発生している。3個作って1個不良。これだけ不良率が高いのは、輸送プロセスでなく製造プロセスと見るのが常識。
イチゴの入荷が遅れて製造時間の短縮が余儀なくされたことが致命的。繊細な作業を短時間でこなすこと自体に無理がある。冷凍庫に収める前に崩れる懸念もある。冷凍庫の24時間冷凍も全数確保されているかどうか疑問。
従来2週間かけてじっくり丁寧に冷凍プロセスを用意していたものが、24時間急速冷凍に変更?。この変更が本当に全く問題ないのなら従来の2週間冷凍は何だったの?。繊細なデコレーションケーキでは必然だったのではないか。それが自慢だったのではないか。
ロットナンバーとロット管理の様子が見えない。
被害が全国に分散しているのは、注文に対する商品(ロット)の引き当て管理もやっていない証拠。
高島屋ではどのロットが誰に渡っているかすら把握できていない。TVショッピングの丼管理通販と同じで個別管理が出来ていない。
品質のトレーサビリティを放棄している証拠。高島屋が自前で製造しているかどうかは分からないが委託業者への品質要求が素人レベル。
※
クリスマスケーキだけでは終わらない。高島屋の冷凍食材の管理は、毎年の「おせち」も、このレベルの管理なんだろう。
※
顧客が失ったものは、ケーキの代金だけではない。高島屋の傲慢を押し付けられた恨みも残る。
※