America is Back
栄光のアメリカに返り咲く?
ただ後ずさりしているだけ?
/
/
朝から大騒ぎしている。大変だ大変だって。一体何が大変なんだろうね?
/
米国ビッグスリーの車が安くなったら買いますか?。買う馬鹿もいるけど多くは買わない。サムスンのスマホを買う馬鹿が入るのだから、アメ車を買う奴もいるだろう。でもそういう見識は少数だ。
日本車に親しんだ中産階級は価格アップしたからと言ってアメ車に切り替えるか。そうはいかない。
クルマは無理でも、日本までショッピングツアーに出掛けることになるかな。
/
アメリカ(政府)が税収で潤う?。高い買い物を強要された全てのアメリカ人が怒って暴動が起きる。
/
経済の非効率化は経済成長の足を引っ張るのは自明。
/
貯蓄より投資のアメリカ社会は全員が大損することになる。
時代錯誤の老害大統領に呆れかえる
IT業界の安全圏にいる人は問題ないが、トランプを支持したラストベルト中産階級は底が抜けてしまう。間違いに気付くだろう。リバランスに応じなかった古い世代を救う方法はリスキリング。関税ではない。気付くのに何年かかるか。老害が老害を支える今のアメリカの問題を老害の持ち主には理解できないかも知れない。
/
話を戻して
トランプ関税の対策など全く必要がない。高品質な魅力的な商品を継続して提供すればいい。アメリカの金持ちには届く。貧乏人には届かなくなる。困るのはトランプの支持者たちだ。
アメリカは勝手に不景気なのにインフレが進んで中産階級が腰砕けになる。必要なのは労働人材のリバランス。怠け者は没落。実は、これが今のアメリカの実態。怠け者がトランプを支持している。しかし、怠け者に果実が配られることはない。トランプ関税は今のアメリカの歪みを更に強めるだけに終わる。
アメリカを再生できるのは、老人でなく若者。ニューバランスが見える人。
/
日本がやるとした、世界のネット経済社会における課税のあり方を提案すること。ネット経済の利益をアメリカが独り占めする構造は見直さなければいけない。
/